中途採用 募集要項・応募方法

<中途採用>技術センター・運輸区・駅

募集職種および採用予定人数

募集職種

【技術センター】軌道・土木/電力・信号通信 【運輸区】運転士、車両検修 【駅】駅員

採用人数

技術センター 各部署若干名
運転士 若干名
車両検修 若干名
駅員 若干名

業務内容

技術センター <軌道・土木/電力・信号通信> ※ジョブローテーション有り
・鉄道輸送を安全に行うための基盤の維持管理業務
・鉄道設備の点検、故障修理作業及び補修工事発注業務
運転士 乗務員(採用後、一定期間駅業務等に従事していただく場合があります。)
車両検修 鉄道車両の検査修繕業務等
駅員 駅業務(乗務員への登用制度あり)

勤務予定箇所

技術センター 本社(上田市)又は豊野派出所(長野市)
運転士 運輸区(千曲市・戸倉駅構内)
車両検修 運輸区(千曲市・戸倉駅構内)
駅員 沿線各駅(軽井沢、小諸、上田、屋代、長野駅きっぷ売り場、豊野)

採用日

随時(応相談)

勤務条件

賃金等

初任給 180,000~227,600円(年齢・経験によります)
諸手当 通勤手当、特殊勤務手当等が支給されます。
昇給 年1回
賞与 年2回(1年目は1回)

勤務時間

技術センター 8時間00分
※始業・終業時間は勤務指定により前後することがあります。
※勤務時間は、休憩時間を除き1か月を平均し1週間当たり40時間を超えないよう勤務を指定します。
※夜間作業があります。
運転士 行路指定による
※勤務時間は、休憩時間を除き、1か月を平均し1週間当たり40時間を超えないよう勤務を指定します。
※始業・終業時間は勤務指定により前後することがあります。
※泊まり勤務あり
車両検修 7時間40分を基本としたシフト勤務
※勤務時間は、休憩時間を除き、1か月を平均し1週間当たり40時間を超えないよう勤務を指定します。
駅員 7時間40分を基本としたシフト勤務
※1 長い日勤、泊まり勤務があります。
※2 始業・終業時間はシフトにより異なります。
※3 勤務時間は、休憩時間を除き、1か月を平均し1週間当たり40時間を超えないよう勤務を指定します。

休日

技術センター 年間122日(2024年度)
※暦通りの休日とほぼ同数
※1か月単位の変形労働時間制を採用していますが、原則土日・祝日が休日になります。
運転士 年間109日(2024年度)
車両検修 年間109日(2024年度)
※1か月単位の変形労働時間制を採用しているため必ずしも土日・祝日が休日になりません。
駅員 年間109日(2024年度)
※1か月単位の変形労働時間制を採用しているため必ずしも土日・祝日が休日になりません。

有給休暇

15日(1年度経過する毎に1日ずつ加算、最高20日)

福利厚生

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険、財形貯蓄、賃貸住宅家賃補助

【その他】
労働条件の詳細はハローワーク求人票に記載のほか面談時にお伝えします。

応募資格

技術センター 不問
運転士 電車運転士経験のある方(動力車操縦者運転免許保持者)
車両検修 不問
駅員 不問

応募方法

応募方法

ハローワークを経由して申し込んでください。

選考方法及び試験日程等

1.選考方法 ※詳細については応募者に連絡します
(1)書類選考
(2)一次試験《書類選考に合格された方に受験していただきます》
 ア.教養試験・・・一般教養に係る知識及び知能についての筆記試験
 イ.論文試験・・・指定したテーマについて論述
 ウ.適性検査・・・全職種:クレペリン検査、注意配分検査、識別性検査
          運転士:上記の3種及び反応速度検査
 ※ 視力検査・・・面接試験受験者を対象に、視力、色覚、視機能について行います。
 ※ アとイについては実施しない場合があります

(3)二次試験
   面接試験(筆記試験・適性検査に合格された方に受験していただきます)
   2回(課長クラス、役員)の面接を行います。

2.日程
 試験日程については、個別に通知します。